【体験談】なんでもっと早く行かなかったんだろう part1

【体験談】なんでもっと早く行かなかったんだろう part1

※この体験談は、お客様がご自身のブログで公開されたものを転載させていただいてます。 – 痛みに対する恐怖 – 『私、先月から気功整体を受け始めたのですが 効果が半端ない!って感じで ありきたりなリアクションだけど 「なんでもっと早く行かなかったんだろう・・・」 と思っています^^; 何て言っても...

はんず通信電子版 Vol.3

はんず通信電子版 Vol.3

「胃腸障害と対策」   「もたれ」「痛み」「胸やけ」は、胃の悩みで多い症状。このうち「もたれ」と「痛み」は胃かいよう・胃炎・胃がんが、「胸やけ」は逆流性食道炎が疑われます。     しかしその内半数以上(58%)は、胃を検査しても異常がまったく見つかりません。見つかってもたいした治療が行われないのが現実です。     ...

はんず通信電子版 Vol.2

はんず通信電子版 Vol.2

「腰痛対策」   腰痛の原因の一つは「筋肉」。筋肉は動く時だけではなく、姿勢保持(立ちっぱなし・座りっぱなしなど)に使われています。動いている時は、筋肉が縮んだり伸びたりして、血流を良くします。     一方、静止している時は筋肉が縮みっぱなしなので、血管を圧迫し血流を悪くします。そうすると筋肉に酸素が行きづらくなり痛...

はんず通信電子版 Vol.1

はんず通信電子版 Vol.1

「肩こり、首の痛み、頭痛、目の疲れ対策」   私達の首や肩は、4~5キロもある頭や、体重の約8分の1の重さである両腕を支えており、ただ立っているだけでも大きな負担です。また、長時間の同じ姿勢での仕事や急な動きやストレスも首に影響してきます。     すると、筋肉の強張りや痛みが発生し、首の骨の軸が曲がり、血液循環も阻害...

新コース「おなか専門コース」を設けました

新コース「おなか専門コース」を設けました

施術メニューに「おなか専門コース」を加えました。 集中的、継続的な内臓への施術が必要なお客様の ご負担がすこしでも軽くなって、 より早く健康になっていただけたらと思います。 肝臓病一切、胃病一切、心臓病、便秘、前立腺、 腎臓病、婦人科系疾患、その他 おなかの症状全般のご相談をお受けしています。 どうぞご活用ください。 ...

愛とは、本音に向き合うこと

愛とは、本音に向き合うこと

一人の生徒さんが、ずっと心の奥に秘めていた気持ちを抑えきれなくなり、2回目の講座を終えたのち、遂に、あることを決意してしまいました。   何をどう決意したかはまだ言えませんが、人生の中で、大きなターニングポイントになるような出来事です。 僕に関わる人にはこういうことが起きてしまうのですが、 僕はこの現象のこと...

Return Top