Read Article

幸せってなんだろう

IMG_2337
ある朝、川のほとりで稽古しながらボンヤリと鳥たちを見ていて思ったのですが、幸せって、すごく単純なことなんですよね。

鳥たちはおそらく、本能のままに生きているんだと思います。
お腹が空くから餌を獲り、餌があるからそこを歩き回り、習性だから仲間とたむろし。
飛びたい時に飛んで、夜になったら安全な寝ぐらに帰って羽根を休める。

これって凄く単純なことで、彼らはそうしているだけで宇宙と調和して生かされているんだと思うのです。
だから平和なんですね。
たぶん悩みなんてないでしようし、まあ、食べるものが無くなればある所まで移動するでしょうし、求愛で敗れてもまた次の相手を求めて飛び回るのでしょうから、悩むことなんてないんだと思います。

人の場合は本能のままに行動すると何かと問題が生じてしまう社会ではありますが、単純化するという意味ではもっと体の感覚やら心の感性というものを大切に、重要視したほうが良いのだと思います。
大概の人は頭ではなく体を、そして心を使うことに慣れていませんよね。
特に学校教育というのは頭を使わせることを重視しているので、体や心で考えるという事が学べません。それは家庭の役割であり、また現代では体験活動がその役割を担っていこうとしているわけですが、見るもの、触れるもの、聞くものなどを心で捉える、体で感じるという技術を身につけないと、人はいつまで経っても幸せには辿り着けないんではないでしょうか。

幸せというものは、実はすぐそこにあったりしますよね。
誰でもが、今も懐に抱いているのですが、それを感じられないのだと思います。
幸せは頭で感じるものではなくて、体で、心で感じるものなんですよ。
それなのに頭ばかりを発達させて来たので、幸せの感じ方が分からないのか知れません・・・

野の草花や生き物たちに目を向けてみて下さい。
彼らの単純な営みがきっと幸せのヒントです。
心で感じて体で考えれば、行動はごく自然に起こります。
無理に動こうとするから(頭を使って)動けないのです。
感じて下さい。

こんな歌詞がありました。

『幸せってなんだろう』
しあわせってなんだろう
ひばりに聞いてみた
高くはるかに飛ぶことさ
ひばりは鳴いた

どんなに高く飛ぼうとも
お空の果ては遠い
まだまだ上にゃ空がある
それがしあわせ

幸せって単純なんですね☆

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top