肩の症状を悪化させる間違ったアプローチ

肩に何かしらの症状を持っている人は多いです。腕が挙げられないとか、動かすと激痛が走るとか、音が鳴るなどいろいろですが、『肩関節』は人体で一番複雑な関節なので、障害が起こりやすいと言えます。

でも、肩関節そのものに原因がなくても、体全体のアンバランスによって腕が挙げられないとか、痛みが出るといった症状がおきることはかなりの頻度であります。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
多いのは、骨盤の歪みから連動される肩の症状です。
________________

Tシャツを脱ぐことさえ普通にはできないほど、肩関節の動きが制限されて痛みまで出てしまっているような場合でも、肩関節に一切触れることなく、骨盤の歪みや傾きを治してあげるだけで良くなってしまうこともあります。

こういう場合に、肩関節に原因があるだろうと思って肩に余計なことをしてしまうと、かえって悪化します。元々、肩関節自体には原因がないのに”いじる”ので、筋肉や靱帯が損傷してしまうケースです。こうなると治るのに時間が掛かってしまいます。

HANDSがおこなうこと

まずは全身的な構造のチェックと筋肉の機能が正常であるかどうかをチェックします。異常があれば、まずは全身のバランスを改善し、それでも肩の症状が変わらない場合に初めて肩関節にアプローチします。

当院では、肩の状態を悪化させてしまった患者様が来られる場合でも、まずは全身のアンバランスを調整して肩関節にかかっている負担を軽減します。その上で肩関節周辺の筋肉の働きを改善したり、”固着”を起こしている筋膜を解放してあげたりして、症状を徐々に良くしていきます。

施術だけでは良くならないケース

普段から姿勢が悪い人や、椎間板ヘルニア・すべり症などの不安定な状態がある人の場合は、施術だけ受けても完全には良くなりません。そのため当院では、体幹をしっかりさせるためのご提案やエクササイズの指導をおこないます。

また、全身的にアンバランスがおきてしまう原因としてメンタル面のストレスなどが関与している場合には、メンタル面やオーラ層やチャクラなどの課題も含めて必要な調整をしていきます。

肩の症状にかぎらず長引く症状で悩まされている方は気軽にお問い合わせください。

 

※もしこの記事がどなたかのお役に立てそうでしたら、いいね!シェアをお願いいたします☆

気功整体院HANDSはんず
東京都調布市

 火、水、土曜日:9時半~19時(12時半~15時は休憩)
 月、金曜日  :9時半~17時半(12時半~15時は休憩)
 第1・3・5日曜日:9時半~19時(12時半~15時は休憩)
 毎週木曜日、第2・4日曜日:定休日

∞—————————————————————–∞
◼︎慢性症状を得意とするこの道25年の総合療術院◼︎
▷調布市/狛江市/世田谷区
▷お腹のセルフケア講座随時開催

★当院が初めての方は初回限定の
3000円お試しキャンペーンをご予約ください。

施術のご相談・お問い合わせは
ご相談・お問い合わせフォーム

★施術のご予約はこちらです
∞—————————————————————–∞

関連記事

  1. 施術家としての思い(第一話)

  2. 原因不明という診断はある意味で妥当です

  3. 女性特有の症状は女性としての尊厳に関わっています

  4. 当院はこんな所。病気の方→未病の方→健康体の方。目指すのは健…

  5. 頭を空っぽにする

  6. 『キネシオロジー』を初めて聞く方へ

  7. 治る人と治らない人の違い

  8. 意外なところにある症状の原因

  9. 自分の意見を引き出してくれる人が傍にいると成長します

気軽にご相談・ご予約ください

080-3347-4875

フォームからのご予約はこちらです
ご予約は定休日や営業時間外でも受けつけています。施術のご相談はこちらからどうぞ。

初回限定3000お試し

  1. 2025.01.08

    希望的一年の始まり

  2. 2021.09.30

    当院はこんな所。病気の方→未病の方→健康体の方。目指すの…

  3. 2021.05.11

    施術家としての思い(第二話)- 誰かの希望であり続けたい…

  4. 2019.04.01

    挑戦できる人が幸せな人 ​

  5. 2019.03.01

    頭を空っぽにする

  1. 2019.03.01

    頭を空っぽにする

  2. 2019.02.01

    「休息」の本当の意味と免疫力

  3. 2019.01.15

    女性特有の症状は女性としての尊厳に関わっています

  4. 2019.01.12

    治る人と治らない人の違い

  5. 2018.11.22

    施術家としての思い(第一話)

  1. 2018.11.22

    施術家としての思い(第一話)

  2. 2018.03.22

    ​院長履歴 Vol.2:セラピストになる

  3. 2018.02.21

    ​院長履歴 Vol.1:気功師

  4. 2017.10.25

    世知辛い世の中で指針となるもの