セルフケア手技を伝授。
お腹の治療法が身につきます。
「自分でお腹をケアする方法を教えて下さい」。このようなご要望にお応えするためにマンツーマンでセルフケア技術の指導をおこないます。
手技の特徴
自分自身で日々のおなかケアができます。
日頃からご自分のお腹のセルフケアができるようになると、病気の予防という観点からとても有意義です。さらにこの講座では、マンツーマンによる個別対応によってお客様の体調をお聞きして、体調や状態に合わせたお体のケア方法もお伝えしていきます。
<ご注意>
他人に対して施術するには、さらに上級のコースを受講して、しっかりと知識と経験を身につける必要があります。ご家族の範囲内でのみ施術が可能です。
講座の感想も参考にして下さい。
- -30代男性の感想 –
- -30代女性の感想 –
先日は大変お世話になりました。骨盤矯正、おなかの施術等、すごく満足できる内容でした。ありがとうございました。先生から教えて頂いた事、毎日続けていきたいと思います。
今日はお世話になりまして有り難うございましたm(__)m大変貴重な経験をさせていただきました♪まずは娘のお腹にふれることを習慣付けていきたいと思います。今後共よろしくお願いいたしますm(__)m
朝の尿はいつもと違う・・・と2人で話してました。不思議なのですが…お腹を柔らかくしていただいて、気持ちや表情まで柔らかくなったように感じます(^^)
準備するもの
筆記用具
動きやすい服装(着替え)
3回(1回約80分): | ¥21,000- |
再受講1回(約80分・カード決済不可): | ¥5,000- |
カード決済が可能です
※表示価格はすべて税込です

『意外ですが、多いです!
おなかのことで悩んでいる方』
◎『おなかのしこりをどうにかしたい』
◎『何かの病気ではないかと不安です』
◎『おなかの施術の仕方を教えてください』
◎『おなかだけが緩みません』
◎『自分のおなかがどうなっているのか知りたいです』
◎『何をどうすればいいか、皆目分かりません』
◎『病院に行っても何も分からない、変わりません』
このような悩みや疑問を抱えていて《どこに行けばいいか分からず》”密かに”、途方に暮れている方はたくさんいます。でも、そのような方々が・・・ようやく自分の状態を理解できて、ひと安心し、【セルフケアの方法】を知って余計な悩みから解放されています。
この道25年
18,000件以上のお腹を診てきた経験と技術によって、
♦︎ ヒアリング
♦︎ おなかのセルフケア技術をご指導する – 個別対応型の【おなかのセルフケア講座】です –
♢ 状態のヒアリング
♢ おなか手技の指導
♢ 生活のアドバイス
<出来るようになること>
⇒ご自分のお腹に対して
・しこりを緩める
・張りを緩める
・内臓の働きを向上させる
・炎症性状態の緩和
・その他、副産物もいっぱい
⇒ご家族に対しても、
同じことができるようになります。
<日程>:希望日の候補をお知らせください
<時間>:希望時間帯をお知らせください
<所要時間>:約80分
<会場>:気功整体院はんずサロン内
健康という《財産》をようやく手に出来た、
ある女性の体験をご紹介します。
<静岡在住 30代の主婦>
『先日は遥々本当にありがとうございました。主人も子供も診てもらうことが出来て良かったです。
私はお陰様でお腹は大分柔らかくなって押しても痛みがあまり無くなりました。呼吸も深くなり、お腹が温かくなったように感じます。お腹はこんなに柔らかくて温かいものなんだと気付かせてもらい、一生の財産になりました。
先生に感謝しております。ありがとうございました。また何かあったらよろしくお願いします。』
この方が以前は、医師からも見放されて、生きる希望すら見失って、藁をも掴む思いで連絡してきたとはこの文面からはまったく分かりませんが、【施術】と【セルフケア】によって苦しみから解放され、今では、ご家族のことを一層愛することが出来るようになりました。
その他にも、セルフケア講座を受けてくださった方々からは、こんな感想を頂いております。
- 【30代女性の感想】(神戸市)
- 【30代男性の感想】(大阪府)
- 【30代女性の感想】(大阪府)
今日はお世話になりまして有り難うございましたm(__)m大変貴重な経験をさせていただきました♪まずは娘のお腹にふれることを習慣付けていきたいと思います。今後共よろしくお願いいたしますm(__)m
朝の尿はいつもと違う・・・と2人で話してました。不思議なのですが…お腹を柔らかくしていただいて、気持ちや表情まで柔らかくなったように感じます(^^)
先日は大変お世話になりました。骨盤矯正、おなかの施術等、すごく満足できる内容でした。ありがとうございました。先生から教えて頂いた事、毎日続けていきたいと思います。
⇒院長のひと言
『お客様の状態に合った方法をお伝えします。』
朝からお腹の調子もよく快調でしたよ~。次回はぜひ旦那も一緒にお願いしますね!また、来られるときは一声かけてください!宜しくお願いします。
⇒院長のひと言
『ご家族で覚えると、お互いにケアし合うことができます。』
過去の講座の様子を下のリンクで公開しています。
講座の内容・影響の範囲・用途
内容
これまでに、ざっと18,000件以上のお腹を診てきた【おなかの専門家】が、お腹の状態をお聞きします。
その際、お腹の状態から汲み取れる【生活習慣】や【体の癖】なども考慮して、お客様に合った【おなかのセルフケアの技術】をご指導させて頂いて、さらに、普段どんなことに気をつけたらいいかもアドバイスします。
影響の範囲
しこりと張りを緩めて、内臓の働きを良くすることができるようになります。
お腹の状態、特に腸の状態を良くしておくと、『活力』が増し、基礎体温が上がって体の『冷え』を防止することができ、『消化吸収』を助けてくれます。結果的に『免疫力』が上がるので、風邪を引きにくくなります。また、アレルギー体質にも変化が現れたり腹膜や内臓膜が影響する体の歪みにも良い影響があります。
用途
自分自身への施術はもちろんですが、施術に慣れてくれば、ご家族の【健康管理】のために用いることができます。
※ご注意
あくまでも「家庭内の健康管理」にのみ利用できます。営利目的での利用はできません。
より専門的な知識と技術が必要な方は上級講座にお申し込み下さい。
受講対象者
お申し込み・受講方法
★【ステップ1】
1回目の受講希望日を入力して「セルフケア講座お申し込みフォーム」をお送りください。折り返しご連絡させて頂きます。
※お申し込み前にお電話またはお問い合わせフォームでもご相談を承っております。
「ご相談・お問い合わせフォーム」
http://hand-s.com/heal/inquiry-13/
★【ステップ2】
受講料は初回受講日に全額お支払い頂きます。現金またはカードをご用意ください。
★【ステップ3】
ご予約日時の5分前には当院サロンへお入り下さい。
Q&A 疑問解決
- Q:『一回の受講で良くなりますか?』
- Q:『本当に自分で出来るようになりますか?』
A:この講座は”初めて受講される方”と”何度か受講されている方”とで内容が変わります。初めて受講のお客様にはとにかく簡単にできるセルフケアの技術をまずお伝えしてセルフケアをしっかり継続して頂くことを提案しています。それだけでもかなり良くなりますが、お体の状態によってはある程度の段階までくると初期の技術では対処できなくなることがあります。そのため2回目以降の受講では経過状況をお聞きした上で、より深く専門的な技術をお伝えしていくことになります。
ですので理想と致しましては間隔をあけて3回は受講して頂きたいと考えております。また、重篤な症状をお持ちの場合には何度か受講して頂いてその都度経過状況を確認しながら指導させて頂きたいと考えております。セルフケアをしっかりと継続して頂ければ、体験談にあるように、必ず良くなります。
A:出来るようになります。そして、継続すれば、おなかは必ず柔らかくなりますし、それに伴って、症状も良くなります。
- Q:『セラピストは受けられますか?』
- Q:『おへその下が硬いのですが柔らかくなりますか?』
A:受けられます。スキルアップになりますし、集客アップに繋がります。
A:はい。その為の講座です。
- Q:『補講やアフターケアはありますか?』
A:アフターケアに関しましてはメールやお電話でおこなっております。とくに期限もございませんのでご安心ください。補講はおこなっておりませんが、再受講をお申し込み頂ければ(1回80分)疑問点や不明点を明確にさせて頂くと同時に、より適切な方法を指導させて頂きます。