VOICEお客様の喜びの声

めまいが改善しました!

以前の私は、寝ても夜中に何度も目が覚めてしまったり、慢性的な肩こりで朝目覚めても体が重く、肩から背中にかけて固まったようで、時には頭痛から吐き気が起こりなにも出来ずに寝込むことも。季節、時間帯、体制に関係なくめまいが起こり、耳鼻科で検査をしてもらいましたが病名もつかずで、めまいで出勤できずに仕事を休むこともありました。
からだの不調を抱えたままでの仕事と育児の両立がしんどくて、不安だったときに先生に出会いました。

先生にからだの不調やめまいのことはもちろん、仕事や育児で不安に感じていることまでも話をしていて、聞いてもらいながら施術をしていただいているうちにからだと心がほどけていくのを感じました。

施術を受けたその日は夜中に目が覚めることもなくぐっすりと眠ることが出来ましたし、朝目覚めてもいつものからだのバキバキ感がなく、すっきりと起きられました。

からだがすっきりと軽くなったことで仕事にも集中できましたし、子どもに「ママ最近楽しそうだね」と言われびっくり!どうやら施術を受けるまでは毎日キビシイ顔をしていたようでした。自覚はなかったものの、子どもに言われてからだの不調、不安が顔に出ていたのだと気が付きました。

また、何度か先生の施術を受けていたときに「めまいはどうですか?」と聞かれ、またびっくり!初めて施術を受けてから大きなめまいはほとんどなく、病院で処方された薬を飲むこともなくなっていました。今ではめまいは治まり、いつめまいが起きるんだろうという不安にかられることもありません。

めまい、肩こり、不眠、頭痛…いろいろな不安から解放されたことで気持ちにも余裕ができ、子どもにも優しく接することができるようになり、先生には感謝しかありません。これからも私のからだと心の健康のためお世話になりたいと思っています。

M.Y様(30代女性)

お悩みめまい、肩こり、不眠、頭痛
施術コースコンディション調整コース
施術回数10回
院長からのひと言
文章を読ませて頂くと当院とご縁を頂く以前の生活がどれほど大変なものだったのかと改めて思うのですが、でもそれは今だから言えることで、当時のM.Y様にとっては大変なのが当たり前で、めまいも頭痛も当たり前で、それを大変だと感じる余裕はなかったと思います。

辛ければ薬を飲むのが当たり前で、普通に健康体であれば薬など飲む必要がないことなど忘れてしまったくらいにそのような生活が当たり前になっていたと思います。

諦めることなく施術を続けて下さったことが今の新しい生活を手に入れた一番の要因だと思いますし、当院がお役に立てて大変嬉しく思います。同じような境遇の方にM.Y様の体験がお役に立つことを願うばかりです。

ちなみに当院がおこなったのは、骨盤、背骨、内臓と、さらに頭内部に及んでいた組織の固着を一つひとつ丁寧に時間をかけて取り除いていったことです。様々な症状の背景には組織の固着があり、組織の固着は幅広い範囲で一連の様々な症状を引き起こす可能性を秘めていますので、固着が無いに越したことはありません。

組織の固着はストレスや不安などの心理的な影響によって起こりますし、体の歪みや怪我や事故でも起こります。頑張っている人ほど固着は多い傾向にありますし、苦労が多いほど固着も多く、そして何層にも積み重なっていたりします。普段からストレッチなど体のケアが必要とされるのは、こうした固着を蓄積させないようにするためだと言えるのですが、ストレッチをしていてピンと張って痛く感じるのは、その部分の組織が固着を起こしているからです。こうした固着が頭の内部に起きれば脳の活動にも影響することがあります。

再発の不安にかられることがないというのはとても貴重な体験だと思います。それを解決する方法は、新しい体の状態が定着するまで諦めないことしかありません。M.Y様はもう安心ですね。

これからも健康維持のためにお声を掛けて頂けたらと思います。更なる健康と幸せで包まれます様に!

東洋医学とスポーツ医学(西洋医学)を融合したホリスティックな見方を特徴として、身体的・心理的・気的にお客様の症状・目的に合わせた施術をご提供して、辛い症状の根本原因をしっかりと改善します。

初回3000円お試しコースを詳しくみる

気軽にご相談・ご予約ください

080-3347-4875

フォームからのご予約はこちらです
ご予約は定休日や営業時間外でも受けつけています。施術のご相談はこちらからどうぞ。

初回限定3000お試し

  1. 2025.01.08

    希望的一年の始まり

  2. 2021.09.30

    当院はこんな所。病気の方→未病の方→健康体の方。目指すの…

  3. 2021.05.11

    施術家としての思い(第二話)- 誰かの希望であり続けたい…

  4. 2019.04.01

    挑戦できる人が幸せな人 ​

  5. 2019.03.01

    頭を空っぽにする

  1. 2019.03.01

    頭を空っぽにする

  2. 2019.02.01

    「休息」の本当の意味と免疫力

  3. 2019.01.15

    女性特有の症状は女性としての尊厳に関わっています

  4. 2019.01.12

    治る人と治らない人の違い

  5. 2018.11.22

    施術家としての思い(第一話)

  1. 2018.11.22

    施術家としての思い(第一話)

  2. 2018.03.22

    ​院長履歴 Vol.2:セラピストになる

  3. 2018.02.21

    ​院長履歴 Vol.1:気功師

  4. 2017.10.25

    世知辛い世の中で指針となるもの