生かされる自分

生かされる自分

公演に向けて、あらためて生命(いのち)について考えてみる。 今日、こうして生きている自分。 よくよく考えたら、自分が生きてるのじゃなくて、他のものによって生かされている自分。 例えば朝食に食べたお米や昨夜の夕食の豚肉が僕の中でうまい具合に変換されて、僕という人間を作る細胞の幾つかになったり、僕を動かすエネルギーになって...

世界はまだまだ広い!

世界はまだまだ広い!

「癒しの杜」気功整体院HANDSのお客様の中に、80歳をゆうに越えた今現在でも尚、新しい世界にドンドン飛び込んで行って、今だにテニスはするし海外旅行には出掛けるし、よく喋るし・・・(笑) とにかく、お元気でいつも「一日が足らない足らない!」と口癖のようにおっしゃっているご婦人がいて刺激を受けているのですが、ホントに、世...

”家族”の課題と症状&調布の体験活動

”家族”の課題と症状&調布の体験活動

親子関係の中で築かれる人間性はその後の人生にとても大きな影響を与えていきます。良くも悪くも、人が生まれて最初に属する最小単位のコミュニティである”家族”は、物事の考え方、見方、扱い方などや、行動規範、さらには歩き方に至るまでのあらゆる分野で「わたし」を形成するのに大きな役割を果たしています。 人の成長段階のごく初期にお...

氣が流れるということ

氣が流れるということ

「氣」というものについてお話してみたいと思います。 森羅万象、すべてのものは、その根源は振動するエネルギーだということが量子力学の世界では定説になっていますが、物質として形あるものの中に目に見えないエネルギーを見い出すのは一般にはとても信じがたいことかも知れません。 生があろうがなかろうが、すべてのものが目に見えないエ...

杜(もり)の自然体験活動で得られるもの

杜(もり)の自然体験活動で得られるもの

体験活動や自然体験で得られるものは人生の中でとても大きな価値をもつものになると確信していますが、特に地球・いのちの杜(もり)TMで企画する自然体験活動にはひとつの大きなゴールが設定してあります。 それは、 『自分らしさ』と『生きる力』を発掘すること。 医療もサプリメントも、殆ど健康の回復や予防には効果を発揮できず、疾病...

9月22日:丹沢(1日プログラム) 終了

9月22日:丹沢(1日プログラム) 終了

– 9/7 プログラムの開催が確定しました – 秋の兆しがそこかしこに芽吹く丹沢の森。殆ど人に出逢うことのないこの森を、ゆったりと時間を気にせずに歩いてみたいと思います。普段はなかなかゆっくりと自然に触れる機会がない方や、山登りをしていても目標の山頂を目指すだけという方には、自然をじっくりと味わ...

9月8日:裏高尾~表高尾(半日プログラム) 終了

9月8日:裏高尾~表高尾(半日プログラム) 終了

2013年9月8日(日) 東京都裏高尾 内 容9/3更新 風はもう、秋の香りを運んできています。東京都八王子市の裏高尾の森へ季節の変化を感じにいきませんか? JR高尾駅から徒歩で裏高尾まで向かい、マニアックなルートを通って表高尾へ出ます。途中、人気のない、とても静かな山道に出ますので、そこで少しだけゆっくりと過ごして秋...

【活動報告】ゴミ拾いの経験から・・・

【活動報告】ゴミ拾いの経験から・・・

8月22日の裏高尾”ミッション”(活動報告はコチラ)に参加してくれたご近所の女の子(Aちゃん)が、その時の体験を大きな画用紙に描いて見せてくれました。 体験を絵に描くのはプログラムの一環ではありませんし、頼んだわけでもありません(笑) 自分で描こうと思ったのか、それともお母さんに提案されたのかは未確認ですが、思わぬプレ...

子供の成長を感じた瞬間

子供の成長を感じた瞬間

今日、子供を連れて奥高尾へ出掛けたのですが、そこで長男の大きな成長ぶりを感じた瞬間がありました。 川遊びをしていてカニを捕まえた長男は、嬉しそうに声を張り上げて僕を呼びました。近づいて見てみると、その右手には卵を抱えたお母さんガニの姿が。 写真を撮ってあげると、おもむろに長男はそのカニを安全な場所に放してあげました。 ...

森からの伝言

森からの伝言

あなたは誰でしょう? あなたは家族の一員ですか?社会の一員ですか?組織の一員ですか? それとも地球という星の一員ですか? たとえあなたがどこかの一員だとしても、あなたはあなた自身です・・・ あなたが考えること、あなたが使う言葉、あなたが取る行動は、どこからきたのでしょう? それは、あなた以外のだれかのまね事ですか? た...

Return Top