「視点」を上げて、自分の人生を歩む
HANDSでは、常に、 「症状」とは、 【いまのやり方や状態のままでは体力、姿勢、能力、 考え方、感情などをこれ以上保つことができない! という瀬戸際のメッセージ】 だと言ってきました。 コンサルセッションや施術を始めると、 心の奥深くに仕舞い込んでいた、未解決の古い感情や、 体の中で行き場をなくしていた老廃物など...
HANDSでは、常に、 「症状」とは、 【いまのやり方や状態のままでは体力、姿勢、能力、 考え方、感情などをこれ以上保つことができない! という瀬戸際のメッセージ】 だと言ってきました。 コンサルセッションや施術を始めると、 心の奥深くに仕舞い込んでいた、未解決の古い感情や、 体の中で行き場をなくしていた老廃物など...
知っていると絶対に良いことがあるお臍のお話です。 普段、お臍を意識することはあまりないかも知れませんが、このお臍、実は、身体的にも、そしてさらには精神的にも、すご~く重要な要所であるということ、ご存知だったでしょうか?(知らない人が多いから「知られざる」と、わざわざタイトルに書いてある件w) これを知っていると、人生だ...
身体的にも、そしてさらには精神的にも、すご~く重要な要所としてのお臍のお話。前編ではお臍が身体的な要所である点と、”しこり”が引き起こす症状についてお話しましたが、お臍周りのチェックはしてみましたでしょうか? 硬い方、痛みがある方は要注意です。気づいた今が時。HANDSへ急行して下さい!(笑) 後編ではお臍のお話の核心...
体は何故ズレるのでしょうか?という質問をしばしば頂きます。 専門的には”ズレ”の定義が必要ですが、ごく一般的な認識の範囲内で簡潔にお応えすると、体は持続的な一定のストレス(負荷)には弱いからです。 もともと体はズレるように出来ていて、ある程度のズレは許容できるようになっています。そうでなければ重...
何かを始めようと思ったとき、 何かをしようとするとき、 何かをし続けるとき、 最も必要なことは何だと思いますか? 『健康と体力(筋力)』 この2つだと思うようになったのは・・・年を取ったということでしょうか?(苦笑) いえいえ・・、そんなことではありませんよね。 分かる方ならよ~く分かると思います。 そうなのですね。 ...
腰痛や肩こりなどの自覚症状がある方はとても多くて、「癒しの杜」気功整体院HANDSにお越しになるお客様の8割以上が腰痛や肩こりの症状を訴えています。 腰痛や肩こりに限らずなのですが・・・ 共通していることが大きく2つありまして、それは、足腰の筋肉(筋力)が弱いことと、膝から下のスネ、ふくらはぎ、足首が硬いということです...
生涯現役で人生を全うできるかどうかは誰もが感心あるところだと思いますが、自分の周りを見ていると、なかなかそうはいかない現実を否応無しに見せつけられてしまいます。 それでも、何の因果かこの業界に足を踏み入れて、健康ということに意識を注がないといられない立場を自ら選んで、そこに向き合ってきて見えてきたものがあります。 それ...
2004年3月 先生からアドバイスを頂いたように、姿勢をただしく、足踏みを朝起きてからと寝る前に行っています。そして、股関節がはずれるようなぽきっという音はなくなりました。 そして腰痛もすっかりなくなりましたが、最近怪しいと思い、膝をみるとやはり足の長さが違います。右足が短いというか股関節がまたずれているように思えま...