利益追求を越えた世界に

利益追求を越えた世界に

以前、僕にとってキネシオロジーの師の一人である故ジョン・シー博士が、とても興味深くて面白いキネシオロジーを披露してくれたことがあります。 いわゆるマスヒーリングという類のものですが、キネシオロジーでこれをおこなう場合には代表者を一人立てて、その代表者のバランスを調整することによって、そこに参加しているすべての人のバラン...

Body’s made by 思い込み & 刷り込み

Body’s made by 思い込み & 刷り込み

どうも人の体というのは「思い込み」や「擦り込み」に応じて機能が変わるようになっていて、それらが解放されるか入れ替わった途端に、今までとはまったく違った反応をするようになるようです。 例えば「○△は良くない」と思っている人が何かのきっかけで「○△は問題ないんだ」と考えるようになったとします。 「○△は良くない」と思ってい...

過敏性のおなか

過敏性のおなか

おなかが緩くなりやすいと、食べたいものを食べたいだけ食べられないので辛いですよね。いつも、何かを口にしようとするときには、これを食べて大丈夫だろうか・・・と心配が先立ってしまうので、余計にもう、その瞬間におなかが気になって腸が動き出したりしてしまうこともあるでしょう。 過敏なおなかの方には、そんな人知れない悩みがあるの...

意外と知らない足の影響

意外と知らない足の影響

腰痛や肩こりなどの自覚症状がある方はとても多くて、「癒しの杜」気功整体院HANDSにお越しになるお客様の8割以上が腰痛や肩こりの症状を訴えています。 腰痛や肩こりに限らずなのですが・・・ 共通していることが大きく2つありまして、それは、足腰の筋肉(筋力)が弱いことと、膝から下のスネ、ふくらはぎ、足首が硬いということです...

健康:三種の神器

健康:三種の神器

生涯現役で人生を全うできるかどうかは誰もが感心あるところだと思いますが、自分の周りを見ていると、なかなかそうはいかない現実を否応無しに見せつけられてしまいます。 それでも、何の因果かこの業界に足を踏み入れて、健康ということに意識を注がないといられない立場を自ら選んで、そこに向き合ってきて見えてきたものがあります。 それ...

生きるとは演じることか?

生きるとは演じることか?

シェークスピアの言葉に次のようなものがあります。 『All the world’s a stage, And all the men and women merely players』 (すべてこの世は舞台、男も女もすべて役者に過ぎない。) (この世は舞台、人はみな役者である) (人はみな世界という舞台で演...

痛みの原因を治療する

痛みの原因を治療する

体のどこかが痛いとき、その痛いところばかりに気を奪われてしまいがちですが、まず知っておいていただきたいことは、体をどのように使っているか(使っていたか)ということです。 体の各部分の使い方を知ることは、痛みを改善する上でとても意義があり、最も早い方法です。 例えば肩がいたいと言う時、指先、手首、肘はどんな使い方をしてい...

こころの声

こころの声

こころの声を聴くことって、とても難しいことだと思います。そもそも、現代という時は、こころの声に従って生きることがとても難しい時代だと思います。 生まれながらにして自分の欲求を我慢したり自分を偽ったりする人なんているはずがありませんが、いつからか人はそうなってしまうのですね。 それでも社会性ということを考えると、いろいろ...

生理障害とキネシオロジー&おなかの施術

生理障害とキネシオロジー&おなかの施術

生理障害でお悩みの女性はとても多いですね。 生理不順、月経痛、PMS、月経困難、出血過多、体のだるさなど、人によって症状はまちまちで、もちろん原因もいろいろです。 「癒しの杜」気功整体院HANDSでは、生理障害に対して”おなか”の施術、キネシオロジー、頭蓋仙骨調整法などを用いていますが、基本的な認識として、体の歪みがな...

”家族”の課題と症状&調布の体験活動

”家族”の課題と症状&調布の体験活動

親子関係の中で築かれる人間性はその後の人生にとても大きな影響を与えていきます。良くも悪くも、人が生まれて最初に属する最小単位のコミュニティである”家族”は、物事の考え方、見方、扱い方などや、行動規範、さらには歩き方に至るまでのあらゆる分野で「わたし」を形成するのに大きな役割を果たしています。 人の成長段階のごく初期にお...

Return Top