「視点」を上げて、自分の人生を歩む

「視点」を上げて、自分の人生を歩む

HANDSでは、常に、 「症状」とは、 【いまのやり方や状態のままでは体力、姿勢、能力、  考え方、感情などをこれ以上保つことができない!  という瀬戸際のメッセージ】 だと言ってきました。 コンサルセッションや施術を始めると、 心の奥深くに仕舞い込んでいた、未解決の古い感情や、 体の中で行き場をなくしていた老廃物など...

知られざる、お臍(へそ)と”しこり”の話 前編

知られざる、お臍(へそ)と”しこり”の話 前編

知っていると絶対に良いことがあるお臍のお話です。 普段、お臍を意識することはあまりないかも知れませんが、このお臍、実は、身体的にも、そしてさらには精神的にも、すご~く重要な要所であるということ、ご存知だったでしょうか?(知らない人が多いから「知られざる」と、わざわざタイトルに書いてある件w) これを知っていると、人生だ...

知られざる、お臍(へそ)と”しこり”の話 後編

知られざる、お臍(へそ)と”しこり”の話 後編

身体的にも、そしてさらには精神的にも、すご~く重要な要所としてのお臍のお話。前編ではお臍が身体的な要所である点と、”しこり”が引き起こす症状についてお話しましたが、お臍周りのチェックはしてみましたでしょうか? 硬い方、痛みがある方は要注意です。気づいた今が時。HANDSへ急行して下さい!(笑) 後編ではお臍のお話の核心...

首のコリ。片側の痛み。

首のコリ。片側の痛み。

タイトルに結びつく今回のお話は「顎関節症」です。 多いですね、顎関節に何かしらの不具合を持っている方が。 でも、顎関節の不具合を自覚していても、それが他の症状に結びついていない方が殆どです。 中には、顎関節に不具合があることすら気付いていない方もいらっしゃいますね。 「顎関節症」と言っても色々あります。痛みが伴うもの。...

痛みの原因を治療する

痛みの原因を治療する

体のどこかが痛いとき、その痛いところばかりに気を奪われてしまいがちですが、まず知っておいていただきたいことは、体をどのように使っているか(使っていたか)ということです。 体の各部分の使い方を知ることは、痛みを改善する上でとても意義があり、最も早い方法です。 例えば肩がいたいと言う時、指先、手首、肘はどんな使い方をしてい...

肩こりとおなか

肩こりとおなか

「癒しの杜」気功整体院HANDSは、キネシオロジーと手技療法の専門院ですが、特におなかの専門院でもあります。 おなかの専門院と聞くと、おなかだけを診るように捉えられがちですが、おなかの調子(内臓の状態)は全身に影響するので、全身を診る必要があります。 たとえば肩こり。 おなかとは関係ないように思われがちですが、『しつこ...

12月21日:体の声を聴く・キネシ1Dayワークショップ 終了

12月21日:体の声を聴く・キネシ1Dayワークショップ 終了

2013年12月21日(土) 東京都調布市 魂への道しるべ – 体の声を聴く – キネシ1Dayナビゲーションは、キネシオロジーを通じて自分に、人に、そして宇宙へと繋がっていく、キネシオロジーの入門ワークショップです!キネシアロマ入門カフェキネシ(c) も学べます。 このワークショップで得られる...

Return Top