【活動報告】ゴミ拾いの経験から・・・
8月22日の裏高尾”ミッション”(活動報告はコチラ)に参加してくれたご近所の女の子(Aちゃん)が、その時の体験を大きな画用紙に描いて見せてくれました。 体験を絵に描くのはプログラムの一環ではありませんし、頼んだわけでもありません(笑) 自分で描こうと思ったのか、それともお母さんに提案されたのかは未確認ですが、思わぬプレ...
8月22日の裏高尾”ミッション”(活動報告はコチラ)に参加してくれたご近所の女の子(Aちゃん)が、その時の体験を大きな画用紙に描いて見せてくれました。 体験を絵に描くのはプログラムの一環ではありませんし、頼んだわけでもありません(笑) 自分で描こうと思ったのか、それともお母さんに提案されたのかは未確認ですが、思わぬプレ...
誰かに認めてもらうことって、ときにはとても大事なこともあります。 称賛されて『これでいいんだ』と思えることが、どんなにか大きな力になるか知れません。 称賛を受けたいがために取る行動にはエゴも混在していますが、認められてしかるべきときに認められなければ、その不満は我知らず内攻して自信を失なったり、反抗的な態度に取って代わ...
今日、子供を連れて奥高尾へ出掛けたのですが、そこで長男の大きな成長ぶりを感じた瞬間がありました。 川遊びをしていてカニを捕まえた長男は、嬉しそうに声を張り上げて僕を呼びました。近づいて見てみると、その右手には卵を抱えたお母さんガニの姿が。 写真を撮ってあげると、おもむろに長男はそのカニを安全な場所に放してあげました。 ...
地球・いのちの杜(もり)TMが大変お世話になっている日本環境教育フォーラムさん主催のイベントです。 また、ゲストとしてトークされる浅田美代子さんからは、地球・いのちの杜(もり)TMが誕生するきっかけを頂きました。 公益社団法人日本環境教育フォーラム理事長の岡島成行氏は日本における環境教育や体験活動を牽引してきた方です。...
2013年8月25日(日) 東京都調布市 魂への道しるべ – 身体の声を聴く – キネシ1Dayナビゲーション(ナビゲーションセミナー)では、1日でキネシオロジーの真髄を体験し学びます。このワークショップで得られる成果は次のようなことです。 □キネシオロジーがわかる □身体が何でも答えてくれるこ...