役者としての院長

役者としての院長

役者になって3年が経過して、どんな事を感じているのかを書いてみました。 お時間がありましたら、ご一読頂けますと幸いです。 『役者「河辺林太郎」と《医武芸同術》』 http://s.ameblo.jp/hand-scom/entry-12105464358.html

8月28日:キネシで遊んで人生変わっちゃお講座 終了しました

8月28日:キネシで遊んで人生変わっちゃお講座 終了しました

【キネシで遊んで人生変わっちゃお講座】 三浦半島の海辺にたたずむ小洒落た民家をお借りしました。 潮風と太陽の恵みを受けながらのキネシオロジー きっと、一味も二味も違うはずです♪ もちろん! キネシオロジー未体験の方も、すでに学んだことがある方も 大歓迎です☆ —– この講座は、バケーション気分で...

院長出演!舞台『銀河鉄道に乗ったサギ』 5月5日

院長出演!舞台『銀河鉄道に乗ったサギ』 5月5日

プレビュー公演から3ヶ月。演技も舞台設備もグレードアップしてお贈りします劇団オリジナルの舞台作品、銀河鉄道シリーズ第2弾『銀河鉄道に乗ったサギ』。 宮澤賢治さんの『注文の多い料理店』、『銀河鉄道の夜』、『よだかの星』の三作品をベースにして奇想天外なオリジナルファンタジー物語に仕上がった本作品は、1月に開催したプレビュー...

【活動報告】初舞台公演のハイライトシーン

【活動報告】初舞台公演のハイライトシーン

私事で大変恐縮ですが、1月26日に開催された舞台公演『銀河鉄道に乗ったサギ』のハイライトシーン動画ができましたのでご案内させて頂きます。 この公演にて、人生初の舞台を主演の一人として体験させて頂きました。 まだまだ未熟で課題がたくさん残りましたが、舞台公演という経験を通して、普通では経験できないような経験をたくさんさせ...

自分が変われば世界が変わる!

自分が変われば世界が変わる!

世の中、不安な事ばかりになってきてしまっているようですね。 僕の子供の頃は、一人でも外出したり、子供同士だけで自転車や電車に乗って遠くまで遊びに行ったりしていましたが、今の子供たちはそれが許されなくなってきています。 先日こんなことがありました。 次男坊が友達と遊ぶという約束をして学校から帰宅したのですが、その友達の母...

生かされる自分

生かされる自分

公演に向けて、あらためて生命(いのち)について考えてみる。 今日、こうして生きている自分。 よくよく考えたら、自分が生きてるのじゃなくて、他のものによって生かされている自分。 例えば朝食に食べたお米や昨夜の夕食の豚肉が僕の中でうまい具合に変換されて、僕という人間を作る細胞の幾つかになったり、僕を動かすエネルギーになって...

素晴らしい拾い物

素晴らしい拾い物

人生、どこでどんな拾い物をするかなんて、ホントに分かりませんよね。 実際に探し物をする時もそうですが、それを探そうと意図してもなかなか見つけられないのに、ふとした瞬間に見つかることってよくあるじゃないですか? 人生そのものもこれと同じだなと思います。 一生懸命、意味や目的を見つけようとしたって、そうやっていて見つかるな...

幸せってなんだろう

幸せってなんだろう

ある朝、川のほとりで稽古しながらボンヤリと鳥たちを見ていて思ったのですが、幸せって、すごく単純なことなんですよね。 鳥たちはおそらく、本能のままに生きているんだと思います。 お腹が空くから餌を獲り、餌があるからそこを歩き回り、習性だから仲間とたむろし。 飛びたい時に飛んで、夜になったら安全な寝ぐらに帰って羽根を休める。...

演ずる

演ずる

誰かと会話を交わす。 その誰かの人生を自分が歩むことはできないし、だから当然ながら、その誰かの人生を経験することもできない。 その誰かには、その人にしか分からない人生があり、その人にしか発せない言葉がある。 同じ人生を歩むことはできなくても、その言葉から、その態度から想像できるものもある。 それは単なる想像の域を出るこ...

世界はまだまだ広い!

世界はまだまだ広い!

「癒しの杜」気功整体院HANDSのお客様の中に、80歳をゆうに越えた今現在でも尚、新しい世界にドンドン飛び込んで行って、今だにテニスはするし海外旅行には出掛けるし、よく喋るし・・・(笑) とにかく、お元気でいつも「一日が足らない足らない!」と口癖のようにおっしゃっているご婦人がいて刺激を受けているのですが、ホントに、世...

Return Top