【体験談】好きな自分を受け容れられない

【体験談】好きな自分を受け容れられない

昨日は施術後、不思議な感覚を味わいながら家路に着きました。 頭から首筋、背中おなかへと、こそばゆいような暖かさが駆け巡る自分を観察し、 自分の体は、こんなに心地よい物なのか!と発見していました。 そして、眠気が、、、電車のなかでうとうと。帰宅後は一時間程横になりました。 今日は、朝からスッキリした目覚め。 一日を通して...

院長出演!舞台『銀河鉄道に乗ったサギ』 5月5日

院長出演!舞台『銀河鉄道に乗ったサギ』 5月5日

プレビュー公演から3ヶ月。演技も舞台設備もグレードアップしてお贈りします劇団オリジナルの舞台作品、銀河鉄道シリーズ第2弾『銀河鉄道に乗ったサギ』。 宮澤賢治さんの『注文の多い料理店』、『銀河鉄道の夜』、『よだかの星』の三作品をベースにして奇想天外なオリジナルファンタジー物語に仕上がった本作品は、1月に開催したプレビュー...

【活動報告】初舞台公演のハイライトシーン

【活動報告】初舞台公演のハイライトシーン

私事で大変恐縮ですが、1月26日に開催された舞台公演『銀河鉄道に乗ったサギ』のハイライトシーン動画ができましたのでご案内させて頂きます。 この公演にて、人生初の舞台を主演の一人として体験させて頂きました。 まだまだ未熟で課題がたくさん残りましたが、舞台公演という経験を通して、普通では経験できないような経験をたくさんさせ...

キネシオロジーは自分を高めるツール

キネシオロジーは自分を高めるツール

キネシオロジーというのは自分自身を高めていくためのツールの一つだと思います。 初めてキネシオロジーの筋反射テストに触れる人の殆どは、先ずその不思議さに驚き、そして、バランス調整を受けていく過程で自分に何が起きているのかを理解しようと試みるでしょう。 この過程を前向きに捉えられるなら、そこで色々な気づきを経験し、自分の内...

自分が変われば世界が変わる!

自分が変われば世界が変わる!

世の中、不安な事ばかりになってきてしまっているようですね。 僕の子供の頃は、一人でも外出したり、子供同士だけで自転車や電車に乗って遠くまで遊びに行ったりしていましたが、今の子供たちはそれが許されなくなってきています。 先日こんなことがありました。 次男坊が友達と遊ぶという約束をして学校から帰宅したのですが、その友達の母...

コミュニケーション

コミュニケーション

整体とか・・・身体のバランスだとか統合だとかを突き詰めていくと、最後にはどうしても心の問題に突き当たってしまいます。 事故で骨格がひどいことになっていたって、それでも最後は心の問題に触れないわけにはいかなくなります。 ナイチンゲールも言い遺しています。 『新鮮な空気、太陽の光、暖かさ、清潔、適切な食事、気分転換、安心、...

体がズレる理由(わけ)

体がズレる理由(わけ)

体は何故ズレるのでしょうか?という質問をしばしば頂きます。 専門的には”ズレ”の定義が必要ですが、ごく一般的な認識の範囲内で簡潔にお応えすると、体は持続的な一定のストレス(負荷)には弱いからです。 もともと体はズレるように出来ていて、ある程度のズレは許容できるようになっています。そうでなければ重...

氣の流れって大事なんですョ

氣の流れって大事なんですョ

インフルエンザが猛威を振るってますね。 うちの次男坊の学級も閉鎖になりました。 ウィルスに対抗できる強い身体作りの第一歩は、何といっても先ず”氣力”です。 あ、精神的な”気力”とはちょっと違いますよ(苦笑) もちろん”気力(精神的なほう)”はものすご~く大事な要素ですが、それを言っても簡単には変えられませんよね。 もっ...

生かされる自分

生かされる自分

公演に向けて、あらためて生命(いのち)について考えてみる。 今日、こうして生きている自分。 よくよく考えたら、自分が生きてるのじゃなくて、他のものによって生かされている自分。 例えば朝食に食べたお米や昨夜の夕食の豚肉が僕の中でうまい具合に変換されて、僕という人間を作る細胞の幾つかになったり、僕を動かすエネルギーになって...

素晴らしい拾い物

素晴らしい拾い物

人生、どこでどんな拾い物をするかなんて、ホントに分かりませんよね。 実際に探し物をする時もそうですが、それを探そうと意図してもなかなか見つけられないのに、ふとした瞬間に見つかることってよくあるじゃないですか? 人生そのものもこれと同じだなと思います。 一生懸命、意味や目的を見つけようとしたって、そうやっていて見つかるな...

Return Top