Read Article

【活動報告】ゴミ拾いの経験から・・・

8月22日の裏高尾”ミッション”(活動報告はコチラ)に参加してくれたご近所の女の子(Aちゃん)が、その時の体験を大きな画用紙に描いて見せてくれました。

体験を絵に描くのはプログラムの一環ではありませんし、頼んだわけでもありません(笑)
自分で描こうと思ったのか、それともお母さんに提案されたのかは未確認ですが、思わぬプレゼントを見せてもらってとてもビックリしたのと同時に、なんだか嬉しくなりました。

どうぞ観てあげて下さい☆
IMG_0931
「しぜんをたいせつに」なんてフレーズ、どこで覚えたのでしょうね?
「ふほうとうき」・・・(笑)これはお母さんに活動報告を読んでもらったのかな?

活動報告に大切なことを書き忘れたのですが、大きな鉄板以外にもビニールや紙のゴミなども拾いました。そしてAちゃんは川の中でステンレス製のスプーンを拾ってくれたのです。

この絵の中には、この日体験したことが全部詰め込まれています。

水遊びをした川の中には大きな石ころがいっぱいゴロゴロしていて、その上を渡り歩きました。
川の中には卵を抱えたカニさんがいて、川の周りでは赤とんぼやオニヤンマが飛んでいました。
そういえばAちゃんは「オニヤンマ捕まえた~い!」って叫んでたっけ(笑)
中央の赤と黄色は、近所の農家の人が捨てたトマトw
そして左下の青い物体にバッテンは、たぶんスプーンだと思います^^
その右横の緑の物体はバッタかな??
右下の四角い物体にバッテンは、今回のミッションのメインターゲットだった鉄板ですね☆
こういう物は自然の中にはご法度という意味を込めてのバッテンなんですね。

空にはのどか~に雲がポッカリ。
優雅な自然がちゃ~んと描かれています。
トンボが飛んでいる姿になんともいえない夏の風情を感じますね^^

そんな自然をタ・イ・セ・ツに。
Aちゃんの思いがたくさんの人に届くことを願っています。

Aちゃん、ありがとう♪

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top