おなかと自律神経の専門【気功整体院HANDSはんず】:【ぽっこりお腹と「腸」の働き】part6

Read Article

おなかと自律神経の専門【気功整体院HANDSはんず】:【ぽっこりお腹と「腸」の働き】part6


【ぽっこりお腹と「腸」の働き】part6

■2014/09/15 【ぽっこりお腹と「腸」の働き】part6
・食習慣を改善する
・生活習慣を改善する
・ストレスフリーを目指す
・おなかをケアする

今回はいよいよ、
『腸内環境』を整える方法の4つ目です。

■おなかをケアする

このシリーズの最後になりますが、
今回はご自分のおなかを自分自身でケアする、ということについてお話します。

これは、皆さまからのご要望が多いところですので、
おそらく、このシリーズの中で一番関心があるところではないかと思います。

それを一番最後にもってくるという・・・^^;

それにはちゃんと理由があります。

このシリーズのまとめにもなるのですが、
「ぽっこりお腹」とか、「お腹の張り」とか、
「お腹のしこり」とか、

こういうものは全部、
今までお話してきたこと、つまり、

・食習慣
・生活習慣
・ストレス

これらが原因となって引き起こされるということを
先ず、知って欲しかったんですね。

ですので、そこを改善することが何よりも大事!

それが、

お腹の状態を改善するための必須事項なわけです。

こういうことを理解した上で、
ちゃんと改善のための行動をとって、

それでもまだ改善していない部分に対処する手段が
「お腹への施術」です。

ハッキリ言ってしまいますと、
「お腹への施術」は”対症療法”なわけです。
それをしっかりと理解した上で、自分自身でのケアについて考えて下さい^^

そういう視点で、もう一度、このシリーズを読み返して頂くと、一度読んだときとは違うものが見えてくるかも知れませんので、

ぜひやってみて下さい☆

それで、

セルフ施術の方法ですが、それはあります。
あるのですが、

残念ながら文章でお伝えすることはできません。
これは考えてみれば当然ですが、

例えば、セスナの操縦の仕方を本でいくら読んでも、
実際に教官についていてもらって直接教わらなければ

本だけの知識で操縦できるようになるはずはありませんよね?

それと同じなんです。

ですので、
いずれかのタイミングで直接指導させて頂くということが必要になります。

そこでご用意したのが

・おなかのセルフケア講座です。

いかがでしょうか?

これに関して、皆さまのご意見をお聞かせ頂きたいのですが

遠方の方は、施術を受けたいが行けない、
というご意見を時々頂いています。

でも、僕のオフィスには、
北海道や四国からも日帰りで来られる方がいらっしゃいますので

その気になれば不可能ではないはずです。

セルフ施術は、
一度しっかりと覚えてしまえば、ずっと使えて、ご家族のケアのために使って頂くこともできますで

ちゃんとできるようになると、とても便利です^^♪

今後は、講座のご案内をこちらのページでしていきますので、ぜひ、チェックして下さい^^

また、ご意見も聞かせて頂いています。

出張はしてもらえないか、とか
価格について、とか
受講の期間や時間について、とか
そもそも、なんとか文章で教えて欲しい、とか
他に方法はないか、とか
ぜひ企画してほしい、とか

なんでもいいですので、
ご意見をお聞かせ下さい^^


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
施術メニュー:http://goo.gl/dh9YZq
施術料金:http://goo.gl/RfZlHH
お問い合せ:http://goo.gl/59oWUm

☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
ホリスティックライフ サポートセンター HANDS
http://www.hand-s.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都調布市入間町2-14-4
TEL:03-3309-5965
----------------------------------------
Facebook:http://p.tl/ua26
Twitter:http://p.tl/NboT
mixi:http://p.tl/9BmI
アメブロ:http://p.tl/9vSm
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆