どうも人の体というのは「思い込み」や「擦り込み」に応じて機能が変わるようになっていて、それらが解放されるか入れ替わった途端に、今までとはまったく違った反応をするようになるようです。
例えば「○△は良くない」と思っている人が何かのきっかけで「○△は問題ないんだ」と考えるようになったとします。
「○△は良くない」と思っている時には、○△を少しでも体内に摂取するとジンマシンが出ていたのに、考え方が変わってからは○△を摂取しても何ともなくなる、ということがいくらでも起こります。
この○△は飲食物に限らず、人でも、宗教でも、科学でも、思想や哲学でも、モラルでも、しきたりでも、とにかく何でもあてはまります。
日常の中でのほんのちょっとしたことや、人生全般に渡って影響するような子供の時の経験でも、ある一つの思い込みや刷り込みが、行動のみならず身体機能までもを、いくらでも容易に制限したり向上させたりします。
○○じゃないとダメ、△△は体に良くない、××を食べていると○×になる・・・
このような"噂話"は後を立ちませんし、最もらしい科学データをちらつかせて"思い込みやすく"しているケースも沢山ありますが、これらの殆どは脳のトリックを巧みに利用したものではあるけれども、それ以上でもそれ以下でもありません。
”体”の組成成分は水分と五大栄養素で、機能はこうこうで・・・などと、1+1=2と言うような、そんな単純な数式では収まり切らないのが人体の不思議というもので、人体に秘められた機能、能力は恐らく誰にも解明できないくらい無限なのではないかとさえ思えてきます。
キネシオロジーのセッションでアレルギー症状が一瞬で起きなくなってしまうのも、この無限な身体能力の領域に触れるからではないかと思うこともあるのですが、「思い込み」や「刷り込み」を持つのが人という生き物であるとするならば、どうせなら肯定的な「思い込み」や「刷り込み」を持ちたいものです。
「○○はダメ」よりも「ありがとう!」、ハングルなら「ケンチャナヨ〜」、志村けんなら「だいじょぶだぁ〜!」(古w)・・・って感じで前向きに捉えていければ人生は間違いなく楽に、楽しいものになります☆
もっと自分を解放して、無限の可能性の世界を体験しようではありませんか!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
ホリスティックライフ サポートセンター HANDS
http://www.hand-s.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都調布市入間町2-14-4
TEL:03-3309-5965
----------------------------------------
Facebook:
http://p.tl/ua26
Twitter:
http://p.tl/NboT
mixi:
http://p.tl/9BmI
アメブロ:
http://p.tl/9vSm
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆