冷え性、慢性頭痛、慢性腰痛、月経痛、胃痛、胃もたれ、逆流性胃炎、食欲不振、心臓病、肝硬変、腎臓病、下痢便秘、月経不順、膀胱炎、のぼせ、慢性肩こり、倦怠感
列挙した症状は、すべて、【おなかの張り】や【おなかのしこり】と関わりがあります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本来のおなか
________________
■やわらかいのが健康の証
健康的なおなかの状態では、仰向け(上向き)になって寝た状態で”突っ張り”や”しこり”、あるいは、押した時の圧痛が【 一切ありません 】。
こう言うと驚かれる方が多いのは、何らかの治療が必要な状態ではおなかに”突っ張り”や”しこり”や圧痛が発生するということになるかとおもいます。
おなかには骨が無く、内臓は主に「腹筋」「腹膜」「脂肪」「腹圧」によって支えられているだけですので、これらの中に硬い要素は一切ないはずです。
それなのに、おなかの中心辺りを触ってみて、まるで骨があるかのように硬いものに触れるとしたら、それがいわゆる”突っ張り(硬化)”や”しこり”です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しこりの影響
________________
冒頭に列挙した症状がある場合、お腹にはほぼ例外なく、”突っ張り”や”しこり”の存在が確認できます。
”突っ張り”や”しこり”は、負担のかかる姿勢、ストレス、そして血行不良の結果として存在し、硬くて、縮んでいて、冷えの原因となります。
古来より冷えは万病の元といわれてきましたが、”突っ張り”や”しこり”そのものは血行が悪い状態になっていて、周囲の臓器や組織もその影響を受けて血行が悪くなり機能が低下してしまうこともあるため、内蔵全体、ひいては、体全体にも影響してしまいます。
また、炎症性のものは炎症が治まらず、血管のそばに”しこり”があって血管を圧迫している場合には、その血管と通じる遠位部分に症状が現れます(たとえば、お臍の下の”しこり”がのぼせをおこす)。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
”しこり”ができてしまう原因
________________
”しこり”の原因についてよく聞かれますので、あらためてお応えいたします。
■ストレス
ストレスとはいっても、身体的なものと精神的なものとがあります。
<身体的なストレス>
姿勢の歪み、おなかを冷やす生活スタイル、無理な姿勢を保つ、同じ姿勢を長時間続ける、胴回りの筋力の低下、下半身の筋力の低下、運動のし過ぎとメンテナンス不足
<精神的なストレス>
我慢、イライラする、恐怖心、不安、気忙しい
■飲食物
冷たい飲食物を摂る習慣がある、甘いものの食べ過ぎ、刺激性の強いものの食べ過ぎ
■手術・怪我
おなかを手術していれば、手術痕の周りに”しこり”がありますが、この場合は圧痛が伴います。怪我の場合は、おなかに限らず全身のどこに怪我をしてもおなかに波及して”しこり”をつくる遠因になり得ます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しこりを解決する
________________
冒頭に列挙した症状は、すべて、おなかの”突っ張り”や”しこり”を改善させることで、変わります。おなかの施術を受けてセルフケア伝授の講座を受講された方からは、以下のような感想をいただいています。
〜 ~ 〜 ~ 〜 ~ 〜
『お腹はこんなに柔らかくて温かいものなんだと気付かせてもらい、一生の財産になりました。』
〜 ~ 〜 ~ 〜 ~ 〜
もし、冒頭の症状でお悩みなら、以下の5つの方法をお試しください。
■しこり解決法(1)
★おなかのセルフケア動画をご覧になってご自分でおなかを緩めてみる。
『簡単セルフケア』
⇒おなかのセルフケア動画(facebookページ)
https://www.facebook.com/onaka21/videos/958162904241346/
※注
このリンクで公開している方法は、冒頭に列挙したすべての症状を良くするものではありません。
■しこり解決法(2)
★ご自分のおなかの状態を知って、専門の施術を受けて、さらに、セルフケアの方法をしっかり身に付ける。
『おなかのセルフケア伝授』詳細
⇒おなかのセルフケア伝授解説(facebookページ)
https://www.facebook.com/handskinesiology/posts/939784236086289
■しこり解決法(3)
★おなかの施術を依頼する。
初回は「スタンダードコース」をお選びいただき、2回目以降は「おなか専門コース」をお選びください。
気功整体院HANDSはんず
『おなか専門コース詳細&料金』
⇒
http://hand-s.com/heal/course/onaka/
■しこり解決法(4)
★ひとまず体の状態を相談してみる。
ご自分の症状や状態についてなど、まずは気軽にご相談ください。
⇒
http://hand-s.com/heal/inquiry-13/
■しこり解決法(5)
★環境や生き方(習慣)を変えてみる・気を楽にする
一番難しい方法かもしれませんが、”しこり”を含む冒頭の症状を解決するのに意義のある選択肢のひとつではあります。この点におきましては下の記事に詳しく触れていますので参考にしてください。
「実例で示す体と心の繋がりと、改善への糸口」
⇒
http://hand-s.com/heal/connection-of-body-and-mind/
.
==========================
★施術のご相談・お問い合わせは
「ご相談・お問い合わせフォーム」
⇒
http://hand-s.com/heal/inquiry-13/
★施術のご予約は
⇒
http://hand-s.com/heal/greetings#yoyaku
気功整体院HANDSはんずは、
一般的な対処法では改善できない方の
おなかのしこりと自律神経の専門院です。
どんな症状に対するご相談でもお受けして
おりますので、気軽にご相談ください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
施術メニュー&料金:
http://hand-s.com/heal/course/
お問い合せ:
http://hand-s.com/heal/inquiry-13/
☆「いいね!」や「ツイートする」で是非シェアをお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
気功整体院HANDSはんず
http://www.hand-s.com/heal/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都調布市入間町2-14-4
TEL:03-3309-5965
----------------------------------------
Facebook:
https://goo.gl/nkMgBh
Twitter:
https://goo.gl/D56AsG
アメブロ:
https://goo.gl/NH6Fii
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆