おなかと自律神経の専門【気功整体院HANDSはんず】:「迷い」は、感覚の鈍りから来る

Read Article

おなかと自律神経の専門【気功整体院HANDSはんず】:「迷い」は、感覚の鈍りから来る


「迷い」は、感覚の鈍りから来る

■2016/08/18 「迷い」は、感覚の鈍りから来る
 
先日、常連のお客様からこんな電話がありました。
「今日は施術の予約ではないですが、シューズ選びで迷っています」
 
スポーツ店の店先から携帯電話で連絡をくれたのは、高校生のサッカー少年でした。目の前にシューズを並べて、どちらがいいか迷っていたのです。
 
 
内容を聞いた時は一瞬、何だ?とビックリしましたが、すぐに状況を把握しました。
 
このお客様はサッカー部のキャプテンを務めていて(たぶん)、学校、コーチやメンバー、そしてご家族からの信頼と期待を一手に受けています。
 
足の痛みと体の歪みを何度か調整して随分と良くなったようですが、高校最後の一年間で最高のパフォーマンスを発揮して、チームを優勝へ導きたいという強い思いから、
 
シューズ選びにも命懸けだったのです。
 
 
 
そんな状況の中で、わざわざ電話をして来てくれたのですから、正直、とても嬉しかったです。 
 
ただ、小学4年の1年間のみサッカー部にいた僕に、シューズの良し悪しなど分かるはずもありません。
 
そこで、お客様の期待を裏切らないように、セラピストとしてアドバイスをさせてもらいました。
 
 
 
状況を詳しく聞いてみると、
 
本革のシューズと人工革のシューズのどちらにするかで迷っていました。どちらとも、今まで使ったことがないメーカーのものだそうです。
 
両方のシューズを履いてみた感覚としては、本革のシューズの方が履きやすいと思っていたようですが、迷いの原因は【店員の情報】でした。
 
人工革のシューズには最新の機能が備わっていると聞かされて、魅力を感じていたのです。
 
メーカーを変えようと思った理由は聞きませんでしたが、相当迷った挙句に連絡をくれたのだろうと推測できました。
 
 
 
僕のアドバイスはこうです。
 
『一旦、すべての【情報】を切り離して、もう一度、両方を履いてみて、足だけではなく、体全体で感じてみて下さい。
 
履きやすさ、体の軽さ、体の動かしやすさ、気分などを総合的に感覚として受け取って、自分がこれだと思う方を選んで下さい』
 
元々、感覚が良いお客様だったので、理解してくれたようでした。
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーー
体は、どんな時でも、自分にとって最良のものが何かを”知っています”
ーーーーーーーーーーーーーー
 
 
それは、頭で理解するよりも、ずっと速いスピードで認識されるもので、その感覚のことを人は「直感」と呼びます。
 
ただ、「直感」は、
何もない所から「感覚」だけで起こるものではありません。
 
これまで積み重ねてきたデータから導き出される高度な統計と、体感覚とが合わさったものです。
 
例えば、サッカーの試合中にメンバーの動きを読んで、直感的に適切な場所へパスが出せるのは、それまでの練習で繰り返しメンバーの動きを経験しているからです。
 
そうやって積み重ねられたデータがあってこそ、「直感」が的確に働きます。「直感」には、まず先にインプットが必要です。
 
 
人は、何が自分にとって一番良いのかを、これまでの経験を通して熟知しています。
 
その感覚は、店員の【情報】、周りの誰かの【情報】、商品そのものが持っている【情報】、自分の「経験」などを総合的に、瞬時に把握します。
 
その上で、自分にとって安全であるか否かを判断して、さらに、自分に合っていれば、より力が入りやすくなったり軽く感じたりします。
 
 
こうした感覚は幼児期の『舐め回し』から磨き上げられて来たもので、
赤ちゃんが何でも舐め回すのは、舌の触覚を使って周りの状況を把握するための、非常に重要な手段です。
 
「汚いからやめなさい!」と言って制止したくなる親の気持ちもありますが、明らかに危険ではないものであれば、したいようにさせてあげる方が、その子の将来にとっては有意義です。
 
『舐め回し』によって、雑菌に対する免疫力も高まるからです。
 
 
 
 
話が逸れましたが、
 
こんな風にして鍛え上げられてきた感覚が信頼できるようになると、人はもっと自由に、もっと楽に、もっと早く、目的地に到達できるのですが、
 
思考が優先してしてしまうと、その感覚が鈍って判断が揺らぎます。それが「迷い」です。
 
 
これまでの経験上、何かに迷っている人に共通してみられるのは、体の動きが鈍くなっていることです。
 
体をあまり動かせていないし、「行動力」が落ちています。
 
 
迷った時には、一旦、周りの【情報】をシャットアウトして、自分の内側、自分の感覚に聞き耳を立ててみることと、体を動かしてみることで、ふっとアイデアが湧いて来るものです。
 
そういう感覚を大事にしてもらいたいと思います。
 
 
 
--- ここからはお知らせです ---
 
「貯金」や「保証金」を取り崩さなくても
セラピストとして成功する方法があります。
 
お金と時間から自由になって、
愛する人を満足させられる方法があります。
 
 
確かな技術と”しくみ化”で
セラピストとして成功する
 
施術技術、マーケティングスキル、
能力開発、セルフケアメソッドを網羅した
〔4Sスタンダード〕
 
解禁しました。
 
『Practical Soulist養成講座』

http://www.hand-s.com/seminar_kkk/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
施術メニュー&料金:http://goo.gl/7e2lBo
お問い合せ:http://goo.gl/59oWUm

☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
ホリスティックライフ サポートセンター HANDS
http://www.hand-s.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都調布市入間町2-14-4
TEL:03-3309-5965
----------------------------------------
Facebook:http://p.tl/ua26
Twitter:http://p.tl/NboT
mixi:http://p.tl/9BmI
アメブロ:http://p.tl/9vSm
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆