自分と他人とを比べてしまう為に、自己評価を下げて苦しんでいる人が、若い人の中で特に多い、と言うのが実感です。
人生最初の評価は、親によってもたらされます。
兄弟がいれば兄弟と比べられ、世間体を重んじる親であれば、ご近所さんや保育園、学校の他の子供達と比べられます。
そういう環境が良いか悪いかは別にして、そうやって育ち、成人し、社会に出て、頑張れなかった人は、クズのような扱いをされるか、あるいは、自分自身で自己評価を下げて苦しむ事になります。
自己評価を下げる前にもっと努力して頑張れば良いと、社会は言うかも知れませんが、そもそも、【自分を認める】という、人として一番大切な事を学んでこなかった人達が、自分の事を認められもしないのに頑張れるはずがありません。
社会は移りゆくものなので、頑張る理由が見出せなくなるからです。
頑張らないと、今の社会では受け入れてもらえないのですが、「頑張る」という事の本質そのものが歪められているように思います。
【何の為に頑張るのか??】
他人からの評価を得る為に頑張るのでしょうか?僕はそれは違うと思っています。
『私』という人間が与えられている素質や能力を使って、世の中の「循環」と「縁起」の法則に順応し、その中で『私』を発揮して宇宙の一員としての役割を果たす為に頑張るのだと思います。
難しい書き方をしてしまいましたが、ようするに、《自分らしく》さえ居れば、自然に達成される単純な事です。
でも、他人からの評価を期待すると《自分らしく》いる事が難しくなります。
教育は、《自分らしさ》を発揮して世の中と関われる環境を作る為のツールだと思いますし、『地球・いのちの杜(TM)』の活動は、《自分らしさ》をトコトン追求する教育です。
息苦しさを感じている人にこそ、『地球・いのちの杜(TM)』と『気功整体院HANDS』の教育的視点を体感してもらいたいと思います。
お問い合わせはお気軽にどうぞ。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
施術メニュー&料金:
http://goo.gl/RfZlHH
お問い合せ:
http://goo.gl/59oWUm
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
ホリスティックライフ サポートセンター HANDS
http://www.hand-s.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都調布市入間町2-14-4
TEL:03-3309-5965
----------------------------------------
Facebook:
http://p.tl/ua26
Twitter:
http://p.tl/NboT
mixi:
http://p.tl/9BmI
アメブロ:
http://p.tl/9vSm
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆