.
『食は血となり肉となる』と言いますが、
今日食べたものが、自分の体を作っていると言うことは、
想像に難しくありませんよね。
だから「食」の大切さが叫ばれているのですが、
そうとはいえ、
自分が納得いくようなものだけを選んで食べるというのは、なかなか大変ですし、
裏側のカラクリというのは、よっぽどの意識と人脈がないと、一般消費者では簡単には手に入らないので、
どこまでが安心・安全なのかは、ある種の思い込みみたいな部分もあると思います^ ^;
それに、
何も食べなくても生きている人もいる、と言う現実を知ると、
一体全体、人は何によって生かされているのだろうかと、今までの常識や概念を疑いたくなることもあります。
『人はパンのみに生きるに非ず』
とは、聖書の有名な一節ですが、
これは、
人は「食」によって生かされているのではない、と言うことの比喩だそうです。
そうは言っても、俗人の僕には、
食べることを取り上げられたら、他に楽しみなんてないだろ!
なんて、言いたくもなります(苦笑)
人が死ぬ間際になって後悔することの、第2位がなんと、
「美味しいものを食べておかなかった」
だそうですが、
ナルホド、断食をしてみれば、この感覚がよ〜く分かりますし、
事実、老人施設のお年寄りにとっての唯一の楽しみが「食べること」だと言うのを聞かされると、
納得の結果です。
ちなみに、第一位は、
「愛する人に"ありがとう"を伝えなかった」だそうです。
話がそれそうなので、本題に入ります。
何を食べるかよりも、
もっと大事なことがあります。
それは、
【どう食べるか】です。
調理方法の話ではありませんよ。
それは、【咀嚼】すること、
つまり、『よく噛んで食べること』です。
神様はわたしたちに、
素晴らしい技を与えてくれました。
【噛技(かみわざ)】ですね(笑)^ ^
でも、
その【噛技】を使っていない人の方が圧倒的に多いと言うのは、
一体全体、どう言うわけでしょうね?w
【咀嚼】が良い理由はこちらに書いていますので、ぜひ一読くださいね☆
参考記事:『咀嚼の恩恵』
https://www.facebook.com/handskinesiology/posts/888255227905857:0
・面倒くさい
・余裕がない
・時間がない
【咀嚼】をしない理由のTOP3を、僕の独断と偏見で並べてみました(笑)
どうですか?
なかなか秀逸でしょ^ ^
気持ちはよく分かるのですが、
たった一回キリしかない人生の中で、一度くらいはちゃんと【咀嚼】を続けてみて欲しいなって思います。
【咀嚼】をすればするだけ、
有限と言われている体内の「酵素」を使わないで済む割合が上がるので、
その分、「酵素」をいろいろな活動に使えるようになる、ということが分かっているそうです。
例えば、消化吸収、傷や病気の回復、エネルギーの供給、恒常性の維持などです。
しかも、
あの悪名高き「食品添加物」の吸収量が減る、とさえ言われているくらいです。
もちろん、
吸収しなかった分は排出されますが、排出能力が低ければ体内に留まることになります。
これを回避するには、
日頃から排出能力を高めるために、「血行を促進」したり、「組織を柔らかくする」、というような生活習慣を心掛けることが要求されるので、
「食」だけを心掛けていればそれでいい、というものでもありません。
この辺のことを追求し出すと、長くなっちゃいますが、
とりあえず、
「気持ち」「食」「動き」の三位一体と言うことだけでも、頭の片隅に入れておいてください。
便秘の人は、
統計的に、【咀嚼】ができていない傾向にあることも分かっています。
【咀嚼】をちゃんとしないと、
腸壁からの食物の吸収がされずに、残骸が腸に残ってしまう、と言う研究結果が報告されています。
※【咀嚼】をしていなくても、便秘にならない人もいます。
マクロビでは、
一口40〜50回噛め!
と言われますが、
やってみると分かります。
この回数では、全然足りません(苦笑)^ ^;
基本的には、
口の中で食物がドロドロになって、自然消滅するまで噛む、
という感じですね^ ^b
これを続けてみると分かりますが、
胃腸の調子が良くなって、体も軽くなり、いろいろな機能が向上します。
添加物による弊害も抑えられるとあれば、やらないと言う選択肢がないじゃないですか?
ホントに神の力が宿っちゃうのではないか?とさえ思えてくるほど、
効果があって、シンプルな方法です^ ^
でも、
こういう記事を読んでも、実際に「行動」に移す人は1割にも満たない、ということも知っています。
それでも、
100人の人が読んでくれて、5人でも「行動」してくれたら嬉しいな、
なんて思いながら書いていたりするのですが^ ^
☆
「恐れ」があって「行動」できない
すべての人に朗報です。
僕は1年も掛かりましたが、
準備ができている人なら、
3ヶ月で実現します!
『確実に変わる潜在意識の書き換え術』
ようは、やった者勝ちです。
興味ある方はこちらからご覧ください
⇒
http://makeyourselfactive.web.fc2.com/
ちなみにですが、
べつに、常に【良く噛む】必要はありません。
外食して、仲間や家族と楽しい時間を過ごしたい時には、
おしゃべりしながら、【咀嚼】することを忘れて食べることだってあります。
その辺はゆる〜く設定して、
ようは、続けると言うことが大事です。
こうした基本を押さてこそ、
「何を食べるか」というテーマが活きてくるのではないかと思います。
ぜひトライしてみて、効果をシェアしてくださいね^ ^☆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
施術メニュー&料金:
http://goo.gl/RfZlHH
お問い合せ:
http://goo.gl/59oWUm
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
ホリスティックライフ サポートセンター HANDS
http://www.hand-s.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都調布市入間町2-14-4
TEL:03-3309-5965
----------------------------------------
Facebook:
http://p.tl/ua26
Twitter:
http://p.tl/NboT
mixi:
http://p.tl/9BmI
アメブロ:
http://p.tl/9vSm
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆