何かを始めようと思ったとき、
何かをしようとするとき、
何かをし続けるとき、
最も必要なことは何だと思いますか?
『健康と体力(筋力)』
この2つだと思うようになったのは・・・年を取ったということでしょうか?(苦笑)
いえいえ・・、そんなことではありませんよね。
分かる方ならよ~く分かると思います。
そうなのですね。
誰でも、あれがやりたい、これがやりたい、ああ成りたい、こう成りたい、と思うようなことが幾つもある(あった)と思うのですが、そういう”形になっていないもの”を実現(現実化)させようとするならば、すでに形になっている「”身体”という媒体」が必要なのですね。
その身体が思うように動いてくれなければ、やりたいことはやれません。モチベーションだけがいくら高くても、気持ちだけが膨らんでいても、それをおこない、且つ味わえるのは身体があるからこそなのですね。
その身体が自分の思いの支障になることなく動いてくれて、動き続けてくれるためにも、身体はバランスされていなければいけないし体力(筋力)も絶対的に必要なはずなのですが、何故か身体のことはなおざりにされがちです。
両方があってこそ、ちゃんと備わっていてこそ健康といえるのであって、だから健康は「心と体でひとつ」だと言われるのですね。
モチベーションが上がらない、やろうという気が起きない、という方もたくさんいらっしゃいますが、ひょっとしたらそれも”媒体”である身体の側に何かを実現するだけの力が備わっていないためにブレーキが掛かっているだけなのかも知れません。
身体からアプローチして、身体に力を与えてあげるようなことをしていくことで、自然とモチベーションが上がってきたり”やる気”が出てきたりすることもあるのです。
思いを実現するために地球・いのちの杜(もり)のプログラムをご活用下さい。
『癒しの杜』では身体をバランスすることをサポートしています。また、モチベーションがないのであれば、それを取り戻すお手伝いもしています。
そして『自立の杜』では体力と筋力の向上を目的としたプログラムをご提供しています。
どうぞ気軽にお声をお掛け下さい☆
LEAVE A REPLY